不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」
![]() |
||||
大同信用組合では、株式会社セキュアブレインが提供する無料の不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」への対応を開始しました。 株式会社セキュアブレインのWebサイトから「PhishWallクライアント」をダウンロード(無料)して、お客様のパソコンにインストールしていただくことで「PhishWallプレミアム」が利用出来るようになります。 既存のウイルス対策ソフトと一緒に使えますので、併用していただくことで、より強固な不正送金対策を実現することが出来ます。 大同ネットバンキングサービスをより安全にご利用いただくため、是非インストールしてご利用いただきますようお願いします。
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
PhishWallクライアントをインストールするとInternet Explorerにツールバーとして表示され、PhishWallに対応したウェブサイトにアクセスすると、ツールバー上に緑の信号を点灯し、真正なサイトであることを証明します。他に、閲覧しているウェブサイトが危険なサイトかどうか調べる機能、不正なポップアップなどでIDやパスワードを盗むMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知・無効化する機能を有しています。 【Internet Explorerのイメージ】 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
不正なポップアップ等でIDや暗証番号などを盗む攻撃は、パソコンに感染しているウイルスが原因です。大同信用組合のサイトにアクセスするタイミングで、お客様のPCがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックし、感染の徴候を発見した場合に、警告画面で情報の入力をブロックします。またウイルスを無効化する機能が搭載されています。万が一、MITB攻撃型ウイルスに感染している場合でもウイルスを無効化することで、お客様はMITB攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。 ■PhishWallプレミアムのMITB攻撃検知・無効化画面 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ウェブサイトを閲覧時に不審に感じたら、「サイトの安全診断」をクリックすることで、セキュアブレインが提供する個人向け無料ウェブセキュリティサービス 「gredでチェック」のウェブ解析ページにジャンプします。「サイトの安全診断」をクリックすると、「gredでチェック」の画面が開かれた時点で、閲覧中のサイトのURLが 既に入力されます。 |
||||
![]() |
||||
ご利用環境については、株式会社セキュアブレインのホームページでご確認ください。 |
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
セキュアブレイン テクニカルサポートセンター 電話によるお問い合わせ 0120-988-131 |
||||
![]() |
||||